毎年、いろいろな形で楽しんでいただいています。
一度に集まると人数が多すぎるので3回に分けて行いました。
参加できない生徒さんもいらっしゃったのですが、
それでも毎時間、20人前後の生徒さんで教室はいつも以上に、
にぎやかでした。
行った内容は・・・・
チームに分かれて「高いタワーを作ろう」
制限時間5分間のうちに
どれだけ高いタワーを作ることができるのか競争しました。
条件は、
- 一人一つずつ、順番につけていくこと。
- 人が作ったものをはずさないこと。
- こわれたらそこからまたはじめること。
つぎは、「橋をつくろう」
ソフトブロックと言う大きなブロックで作りました。橋の上にみんなが乗った状態で、
バケツリレーのように、ブロックをわたし、
橋を前方へ伸ばしていきます。
手拍子をするときにみんな、 自然と裏拍でたたいていて、
ジャズなんだなと思いました。
その後も小さなブロックを使って
動くメリーゴーランドを作ったり、
ハモンドオルガンとレゴを使って演奏する
タンバリンの合奏を聴いたり
あっという間の1日を過ごしました。
収益の一部を日本赤十字社を通して 義援金として東北関東大震災被災地へ届けたいと思います。